秋田県大潟村
新生の大地大潟村体験推進協議会
- 体験受入可能時期
- 春・夏・秋期
- 受入可能人数
- 200名
取組のねらい
ふだん体験できない田植えや野菜苗の植え付けなどを通じて、農業の素晴らしさを感じて欲しいと思います。
また、民泊については、一農家の自宅に3~4名での宿泊となります。宿泊先家族と一緒に調理し、食事をすることにより濃密な交流を図ることを狙いとし、また、大潟村を築きあげた農家の口から、大潟村の歴史をお話し頂くことで、その重みなどを感じ取れるのではないかと考えています。
季節に応じた農業体験や農村生活体験を行うことにより、農の大切さ、食の大切さ、文化・伝統の維持・保全の重要性を知るとともに、働くことの喜び、協同の尊さを感じ、児童の成長のきっかけを提供したいと考えています。
アクセス
ルート1:
東北新幹線新秋田駅乗換 奥羽本線八郎潟駅下車 車で10分
ルート2:
東北自動車道 鹿渡・琴丘インターチェンジ 約10分
■農業体験

田植えを体験しよう
広大な田んぼの中に入って手植え等をします。又、田植機を使った田植えも体験できます。
●特色、ポイントなど
海抜ゼロメートル以下に位置する水田地帯大潟村特有のどこまでも広がる農地で、美味しい空気を吸いながら
農業体験ができます。
さえぎるものが何もなく、一面農地が広がる大潟村は、そこに足を踏
み入れるだけで、そのスケールを感じることができます。
■ザリガニ釣り体験

釣ってみよう
大潟村では田んぼや排水路などの至るところで、ザリガニが生息しています。スルメ等の簡単な餌で釣ることができます。
●特色、ポイントなど
竿などは全て協議会で用意します。
■野鳥観測体験

見てみよう
大潟村は豊かな生態系を有しており、絶滅危惧種のチュウヒやオオセッカなども簡単に見ることができます。他では見ることのできない鳥類の生態を観測してみてください。
●特色、ポイントなど
ガイドの人が案内を行います。ただ見るだけでは無く、自然の素晴らしさを感じて下さい。



- 一日目午前:入村式 ► 午後:農業体験(田植体験)昼食:田んぼで弁当
- 二日目午前:農業体験(田植体験)昼食:農家宅で手作りご飯 ► 午後:自然体験(ザリガニ釣り体験)
- 三日目午前:農家体験(農家生活体験) 昼食:郷土料理体験 ► 午後:離村式
- 1 緊急時における連絡体制、避難体制の整備
- 2 安全講習、衛生講習の開催
- 3 民泊農家の講習会
桜と菜の花ロード
2700本の桜と菜の花のコントラストが皆様を魅了します。
銀杏ロード
2500本の銀杏が秋には黄色一色に染まります。
干拓博物館
大潟村の歴史が全て詰まっています。
道の駅おおがた
大潟村でとれたお米や野菜が新鮮な状態で販売されいます。
経緯度交会点
10度単位で交わるところは全国でここだけです。
生態系公園
秋田の自然を再現した公園です。
大潟富士
通称「日本一低い山」であり、富士山の1000分1の大きさです。