福島県天栄村
天栄村ふるさと子ども夢学校推進協議会
- 体験受入可能時期
- 通年
- 受入可能人数
- 250名(最大)
取組のねらい
豊かな自然環境を背景に、班など小集団の形態の中で、仲間と協力しながら、共同生活や体験活動を行うことで、社会の中で自己を律しながら「生きる力」を育んで頂きます。
人と人とのつながりや自然との触れ合いを深め、農村社会の中にとけ込みながら、勤労の尊さや意義を理解し、働くことや創造することの喜びを実体験し、資質や能力を育むきっかけを提供したいと考えています。
普段とは全く違う経験をすることで、子どもたちは様々な「壁」にぶつかり、自分自身が耐え抜くこと、仲間を思いやること、仲間とコミュニケーションをとること、ともに考えぬくことなどによって、着実に「壁」を乗り越え、そこから多くのことを学びます。
東日本大震災災害を踏まえ、震災の特性や防災体制などについて理解できるようにすることなどの「防災対応能力」の基礎を培う体験プログラムが確立されています。また、連携団体、ブリティッシュヒルズにおいて、生の英語に触れることで英会話の楽しさを体感するプログラムにも力を入れています。ふだん体験できない農業・自然体験などを通じて、自然との共生、食の大事さを学んでいただきます。
アクセス
ルート1:
東北新幹線新白河駅乗換え 東北本線鏡石駅下車 車で15分
ルート2:
東北自動車道 白河ICより車で約30分
■総合体験

天栄村農村体験
天栄村のあるがままの農作業・農村体験。滞在するお宅でその日、その時の普段の作業や暮らし方などを学びます。
●特色、ポイントなど
受入農家により体験内容は様々です。4人程度1組で体験します。田植えから田んぼの草取り、稲刈り、冬は野菜などの越冬体験など、一年を通しての体験受入が可能で、雨天時の代替プログラムも確立されています。小事飯体験など、農耕文化についても学べます。
■総合体験

農村で英国文化体験
ブリティッシュヒルズにて英国文化体験。中世英国の街並みを忠実に再現した施設内では英語が公用語です。英国式施設の中で、体験しながら生の英語に触れることで英会話の楽しさを体感できます。○スコーン作り○食事マナー講座○クリケット○パーティーゲーム○その他 (体験時はすべて英語)
●特色、ポイントなど
海抜1,000m、スコットランドのハイランド地方に近い風土を持つ、中世英国の街並みが忠実に再現されたブリティッシュヒルズにて、10~20名1組程度で英国文化体験をします。
朝・晩に出る霧も、英国の雰囲気が演出され、日本にいることを忘れさせます。体験型滞在研修であることから、日本人が苦手とする食事をしながらの社交会話やマナー、施設内でのあいさつなど、子どもたちの異文化学習を多面的にサポートします。レッスン以外の時間でも総合的に高密度の英語環境を体験することが出来ます。
■総合体験

震災学習プログラム
天栄村の農作物の安全管理と自治体の取組みについて学びます。「天に栄える村」映画や震災後の復興の取組みをまとめた「ゼロへの挑戦」などのDVD鑑賞、放射線学習、震災語り部によるお話や、絵本、紙芝居の読み書かせ、防災キャンプなどのプログラムが確立されています。
●特色、ポイントなど
災害時に食器が壊れたり、水道が止まって使えなくなった場合を想定して、紙や自然のもので食器を作ってみるなどの防災キャンプをはじめ、天栄村の震災後の復興への取組みについて様々な視点から学習し、放射能等への先入観や不安感を払拭をめざしています。東日本大震災後、天栄村の人々がどう協力しながら復旧・復興に取り組んできたのか、地域の人々の絆を支えたのは何だったのか?など、被災時の状況や・復興、今後の課題や概要等の意見交流会の場を設けて行きたいと考えています。
■自然体験

「遊々の森」であそぼう!
村内3箇所(湖・風力・太古地区)にある林野庁管轄「遊々の森」にて、森林監督署の方に学ぶ森林環境学習体験です。植樹や野鳥の巣箱作り~設置、隠れ家作りなど、様々な体験が可能です。
●特色、ポイントなど
20人1組程度で体験します。3箇所からなる遊々の森では、各所ごとに特色ある体験プログラムの実施が可能です。ブナの原生林が立ち並ぶ太古地区では、樹齢数百年の大木の林から若いブナやアスナロが共生する若い林などの観察、幹周りや樹高の角度を利用した簡単な計測方法などを森林遊びを交えながら体験します。
■ふるさと・食の体験

生産直売所体験
村内の道の駅(2箇所あり)で、農作物の流通の仕組みを学び、設定金額にそって班ごとに”こだわり”メニューの計画を立てて、自分たちで調理し、味わう「お買い物ゲーム」を行います。
●特色、ポイントなど
各班(6人程度)ごとに「赤い色の野菜」「中と外の色が違う野菜」などテーマを決めてメニューを作成し、設定金額内で直売所にて材料を買い求め、調理し昼食とします。
- 一日目午前:開校式 ► 午後:震災学習
- 二日目午前:ふるさと体験(生産直売所体験)昼食:天栄バーガーorセルフおむすび他 ► 午後:英国文化体験
- 三日目午前:アウトドア体験 昼食:バーベキューor野外炊飯 ► 午後:閉校式
- 1 緊急時における連絡体制、避難体制の整備
- 2 安全講習、衛生講習の開催
- 3 ファームステイ保険加入
- 4 各種インストラクター研修を受講した指導者多数
- 5 アレルギー対策・食事制限等の対応等の受入体制の画一化
- 6 プロフィールシートの記入、受入民家とのマッチング
ブリティッシュヒルズ
中世英国の町並みが忠実に再現された日本唯一の英語研修施設。施設内は英語が公用語で、生の英語に触れることで英会話の楽しさを体感できます。
羽鳥湖高原レジーナの森
大自然を舞台に訪れる人を非日常の世界へと誘ってくれます。キャンプ、温泉、様々なアウトドアアクティビティを備えたリゾート施設です。
二岐温泉
二岐川の渓流に沿って温泉宿が点々と並び、ブナやアスナロの原生林に覆われた自然豊かな温泉です。
岩瀬湯本温泉
開湯は9世紀、嵯峨天皇の病気治癒を目的とした調査の際に発見されたと伝えられています。茅葺屋根の温泉宿には昔ながらの風情と素朴な懐かしさがいっぱいです。
羽鳥湖温泉
標高800mの高原にある羽鳥湖温泉。アルカリ性単純温泉で滑らかな泉質が楽しめる。国内屈指の高アルカリ性を誇り「美肌の湯」として知られています。
羽鳥湖高原ペンション村
羽鳥湖高原には様々な特色を兼ね備えた個性派のペンションが立ち並んでいます。オーナーとのアットホームな空間を堪能できるのも魅力です。
遊々の森(風車・太古・湖)
村内3箇所にある林野庁管轄「遊々の森」では、植樹や巣箱作り~設置、隠れ家作りなど、森林環境学習が体験できます。
羽鳥湖畔オートキャンプ場サイクリングロード
目前に天栄村のシンボル「羽鳥湖」を望み、背後には白河布引山の雄姿を見ることができる抜群ロケーション。自然の懐に包まれて充実したアウトドアを楽しむことができます。
スキーリゾート天栄
グランディ羽鳥湖スキーリゾート
上質はスノーパウダー圧迫感のない、開放的なコース幅が多くのスキーヤーに大好評です。スキーリゾート天栄には最大傾斜38度の通称「天栄のかべ」があります。
道の駅(羽鳥湖高原・季の里天栄)
東部エリアに「季の里天栄」、西部エリアに「羽鳥湖高原」と2つの道の駅があり、それぞれが地域産品の販売のみならず、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」も備えた特色ある道の駅となっています。
道の駅羽鳥湖高原
道の駅季の里天栄
天栄村ふるさと子ども夢学校推進協議会
ブリティッシュヒルズ
羽鳥湖高原レジーナの森
二岐温泉
岩瀬湯本温泉
羽鳥湖温泉
羽鳥湖高原ペンション村
遊々の森(風車・太古・湖)
羽鳥湖畔オートキャンプ場サイクリングロード
スキーリゾート天栄グランディ羽鳥湖スキーリゾート
道の駅羽鳥湖高原
道の駅季の里天栄
天栄村ふるさと子ども夢学校推進協議会
TEL:0248-82-2709
住所 | 福島県岩瀬郡天栄村下松本字原畑27 |
---|---|
tenei@yumegakkou.com | |
URL | http://yumegakkou.com/ |